推し活応援隊

推し活!廃課金!オタクによるオタクのための推し活応援情報を発信します!

オタク女子が初めてオフ会に参加して友達を作る時押さえておきたい4つのポイント教えます

オタク女子がオフ会で友達をつくる

オタク女子がオフ会で友達をつくる

オタク女子のあなたが、趣味の合う友達を見つける最も効果的な方法。

 

それがオフ会です。

 

でも、ネットと違って実際に合うのがオフ会。

 

  • もしかしたら怖いのかしら…?
  • 年齢的に大丈夫かしら…?
  • 引かれないかしら…?
  • 本当に友達出来るかしら…?

 

オフ会参加数百回、主催数百回の筆者が初めてのオフ会で楽しく過ごせてオタク友達をゲット出来る4つのポイントを解説します!

 

 

オタク女子がオフ会で得られるメリット

オフ会で得られるもの

オフ会で得られるもの

オタク女子がオフ会で得られるものをお伝えします。


そもそもオフ会とは同じ趣味や境遇の人が集まる場所です。

 

SNSなどのオンラインで知り合ったグループが、オフライン、すなわち現実で会うことを言います。

 

そう、ズバリ。

友達と情報というオタクにとって何よりも貴重なものが得られる

  • 友達
  • 情報

がリアルで得られる。


これが、オフ会のメリットです。

 

あなたも友達を作ることが、オフ会に参加する目的でしょう。

 

一方「情報」にリアルも何もない、と思いますか?


いえいえ、あなたがネットで得られる情報は、あくまであなたの想像出来るキーワードの範囲になります。

 

あなたと同じ趣味を持つとは言え、オフ会に来る女性(もちろん男性も)は、あなたとは別の人です。

 

行動範囲も検索範囲も違いますよね。

 

すると、当然あなたのオタ活・推し活に刺激を与えるフレッシュな情報を持っていたりします。

 

あなたが探していたフィギュアがあっさり売っているお店を知ってたり。

 

推しのライブチケットを簡単に入手できたり。

 

友達とまではならくても、同じ趣味を持つ人同士が集まっているわけですから、そんな話に絶対なります。

 

なのでオフ会には、あなたの推し活に良い刺激を与えてくれる、という大きなメリットもあるのです。

 

オフ会の参加方法

オフ会に参加するには

オフ会に参加するには

オフ会に参加する方法をご紹介します。

 

あなたが、オフ会に参加してみたいけど、探し方が分からない…。

 

という場合は、参考にしてくださいね。

 

SNSでオフ会を見つける

SNSでオフ会を見つけるのが基本中の基本ですね。

それぞれ無数にコミュニティ・グループが出来ています。

 

見つけるためのステップは、

 

まずはあなたが一番使うSNS
あなたの好き・推しと同じコミュニティを検索


コミュニティごとにルールがあるので軽く目を通し、入会

 

あなたがよほどマニアックなオタク女子でない限り、ほぼ確実に複数の候補が出てくると思います。

 

片っ端から入るのも手ではありますが、


タイムラインとかメッセージが増えても面倒なので、最初の入会は2~3グループまで絞りましょう。

 

絞るポイントは、

 

  • オフ会等のリアルイベントが直近で、かつ行ける範囲で
  • 開催されていること
  • 人数が多いこと

です。


チャットだけ盛り上がっていてオフ会を全然やっていないところはそもそもあなたの目的が果たせません。


人数が少ないよりも多い方が、コミュ力が高い人がいる可能性も高く、友達もできやすいでですね。

 

アイドルの公式ファンクラブではなく、あくまで同志の集まりなので入会でお金を取られることはまずありません。

 

いつでも抜けられるので気軽に入りましょう。

 

自分で主催する

主催者になろう

主催者になろう

オフ会を自分で主催することもおすすめです。

 

話が早いですし、あなたの目的に沿ったものを作れます。

 

メンバーもプロフや投稿見て、嫌そうな感じの人はブロックや退会させることも簡単です。

 

リアルな友達で一人でもあなたと一緒にやってくれそうな人がいれば、初めてのオフ会が自分主催、でも全然OKです。

 

一緒にやってくれそうな人がいない場合は、さすがに2~3回ぐらいはご自身で他のオフ会に参加してみて、

 

「あー、こーゆーマナーがあるのね」
「こうやってみれば面白いかも?」
「これの企画良かった!真似してみよう!あと、こんなこともやってみたい!」

 

など、実体験と比較対象をいくつか持ってから主催しましょう。

 

もちろんあなたが社会経験豊富だったり、コミュ力が高ければこの限りではありません。


最初から主催側であなたの好きなオフ会を開催してみてくださいね。

 

オフ会の告知はSNSの他に、

などのポータルサイトでの募集もおすすめですよ!

 

また、提携できるカフェやレンタルスペースもあります。探しましょう。

 

話題を準備しておこう【オタク女子がオフ会を満喫するためのポイントその1】

話題を考えておこう

話題を考えておこう

オタク女子がオフ会を満喫する方法をここからお伝えしていきます。

 

まずは、筆者が経験上最も重要だと思うこと。

それは、

 

話題を事前に準備しておく

 

ことです。

 

オフ会では、コミュ力が高い人が近い席にいない場合、

 

「盛り上がり始めるまで沈黙」

 

してしまうことがあります。

 

  • ネット上で面識があっても、実際に会うのは初めて
  • 人見知り率高め
  • 何から話したらいいか分からなくて様子見しちゃう
  • 気まずくて会話が弾まない

 

これは仕方ないことです。

 

しかし心配いりません。

 

元々は同じ趣味、境遇の人達の集まりです。


当然ですが共通の話題があるので、
いったん話し始めると一気に盛り上がることが多いです。

 

なので、そのきっかけを勇気を振り絞って、あなたから提供してあげましょう。

 

みんなに向かってでも、お隣の人に向かってでも良いので、
事前に準備しておいた話題を振ってみましょう。


質問形式なら尚良いです!

 

緊張して考えた話題を忘れてしまうかも?と心配なら、メモしていってもOKです。

 

話すことをメモっている気遣いは感謝すらされますし、メモそのものだって話題になるかもです。

 

事前に話題や質問を準備しておけば、沈黙の空間も全く怖くありませんよ!

 

ホテル確保とお金準備

準備といえば、オフ会の参加費用はおつりの無いように準備しましょう。


おつりの人が多いと会計時にバタバタしてしまい、迷惑をかけてしまう可能性があります。

 

主催なら、逆におつりは想定しうる範囲で全力で用意しましょう。

 

例えば、参加者があなた含め5名で、参加費4,000円なら、1万円札や5千円札での払いを想定して5円札4枚、千円札4枚用意すれば絶対おつり対応できますよね。


PayPay等のキャッシュレス送金も対応出来るように準備しましょう。

 

あとは遠方からあなたが参加する場合は、宿泊先ホテルも確保しておきましょう。

 

当日だと、シーズンや場所によっては全然取れなくて大変な思いをしてしまうこともあります。

 

プライバシーへの上手な配慮と突破法【オタク女子がオフ会を満喫するためのポイントその2】

プライバシーの侵害はダメ

プライバシーの侵害はダメ

話が盛り上がってくると、つい色々流れで聞いてしまいがちですが、相手のプライバシーへの配慮は絶対に欠かしてはいけません。

 

  • 本名
  • 年齢
  • 会社名
  • 連絡先

など、本人がOKかどうか分からない時点で聞くのはダメです。

 

OKかどうかの確認は、最低でもあなたから

 

「私の本名は○○って言うんですけどー」

 

と切り出してから聞くのが最低限のマナー。

 

最初はハンドルネームで呼び合いましょう。

 

ハンドルネームがやたら長い人は、

 

「何て呼べば良いですか?」

 

と聞けばOKです。


この質問から本名を教えてくれる人もいますので、それなら本人の意思なので良いでしょう。

 

ただし、会則で本名禁止となっていれば自分から言うのもNGです。

 

プライバシー部分はよくよく規約、ルールをチェックの上、配慮しておかないと、せっかく楽しいコミュニティに入れてもブロックされちゃう可能性もあるので、注意が必要ですね。

 

オタクをさらせ!【オタク女子がオフ会を満喫するためのポイントその3】

オタクはオープンに!

オタクはオープンに!

次はオタクのさらし方です。


オタク女子のあなたは、同じ趣味を持つオフ会に参加するでしょうから、せっかくなのでオープンにして語り合ったり、その場でいつも使っているSNSを使ったりして盛り上がりましょう。

 

もちろん、持っていける範囲でグッズも持っていきます。

 

それではオタクのさらし方についてポイントをお伝えします。

 

レベルやランキングを気にしない!

ほかの参加メンバーが、仮にレベル・ランクが高すぎても、気にしないで話を聞きましょう。

 

場合によってはネタバレとかされてしまうかも知れませんが、それはそれで

 

「この先そんな展開が待っているのかー!」

 

と前向きに吸収すれば良いのです。

 

ネタバレをくらいたく無ければ、あなたの現状のレベルと、ネタバレ避けたい旨を伝えれば、配慮してくれますよ。

 

逆にあなたが明らかに他の参加者と比べレベルが高い場合は、イキらないようにだけ注意しましょう。

 

良くないのは、レベルが高すぎる、低すぎると判断してあなたが話の輪に全然入れないこと。

 

オフ会が本当につまらないものになってしまい、友達もできにくいです。

 

人によって推し活にかける額も違うし、オタク深度も違うんです。

 

その違いを楽しむスタンスで、話に入っていきましょう。

 

現地でゲームOK!?

オフ会の内容によって現地ゲームOK

オフ会の内容によって現地ゲームOK
  • ゲームのオフ会
  • アニメや漫画のオフ会だが関連ゲームがリリースされている

 

この場合はそのゲームをその場でやるのはもちろんOKです。

 

みんなに見えるようにやりましょう。

 

もちろん、ルールのチェックは忘れずに。

 

スタミナが溜まったから(筆者はゲームオタクなので気持ちはよくわかりますが笑)とかでオフ会と関係無いゲームをやる、

 

あるいはテーマとなっているゲームでも一人で画面を見せないようにやるのはとても感じが悪いのでダメです。

 

TwitterInstagramは軽く許可をもらってどんどんアップしよう

オフ会現地からTeitter、Instagram等のSNSにオフ会の写真をアップするのは基本OKです。

 

  • 主催者に許可を取る
  • 規約チェック
  • プライバシー配慮(顔写真NGの人確認等)

 

これは絶対に必要なので気をつけましょう。

 

問題が無いようならSNSへのアップや実況中継は率先してやってください。

 

コミュニティ全体が盛り上がります!

 

あるあるとマナーを知っておけば怖くない!【オタク女子がオフ会を満喫するためのポイントその4】

マナーを忘れずに

マナーを忘れずに

オフ会あるあるは他にもいくつかあります。

 

最後にその他のあるあるとそれぞれのマナーを解説します。

 

引かない!

参加者を見て引いてはいけませんね。

 

男女参加OKのオフ会の場合特に

 

  • 見た目が自分にとってダメ過ぎる
  • 年齢が平均値よりあきらかに一周り以上上(あるいは下)

という人が来ます。

 

あなたはアイコンと文字でしかその人をイメージ出来ないので、イメージと大きくギャップがあることは絶対あります。

 

また話していて合わないな、性格良くないな、と思うこともあるでしょう。

 

少なくともオフ会の場では、引かないで頑張ってください。

 

嫌だと思う人と積極的に会話しなくても大丈夫ですが、あからさまに嫌な顔をしたり避けてしまっては、今度はあなたが嫌われてしまうかも知れません。

 

外見もダメ、中身もダメな人は終わってからそっとブロックしましょう。

 

恋愛モードはだめ!

恋愛モード禁止

恋愛モード禁止

オフ会がきっかけで恋愛に発展することは普通にあります。

 

目的の一つが彼氏を作るも問題ありません。


しかしながら、本来同じ趣味を持つ仲間が交流を深める場がオフ会です。


ガツガツ来るやつ見たら引きますよね。

 

来るところ間違えてんじゃね?的な。

 

他の参加者の人たちも引いてしまいます。


あなたはそんな目で見られないように、恋愛モードを外して、好きなものや趣味について語り合いましょう。


恋愛に発展しても良いかも?という人がいれば、オフ会の場の後に個別にやりとりしてください。


オフ会が終わった後、連絡取れずホテル街に消えていくメンバーがいることも、オフ会あるあるの一つ。

 

そんな人もいるんだな、ぐらいに考え気にしないようにしてあげましょう。

 

深酒は絶対厳禁!

あなたがお酒好きであったとしても、家以外で深酒なんてもってのほかです!

 

盛り上がって飲みすぎたり、
緊張すると普段に比べ少量でも酔うことはあります。

 

しかし、大人として自分でコントロールしなければなりません。

 

深酒するとあなた自身の身の危険はもちろん、周りにも迷惑を掛けることになるので、絶対深酒は厳禁です!

 

終わったあとは良い感想をアップしよう

オフ会が終わったら「楽しかった」報告はグループ内のチャットや個人アカウントで「必ず」アップするのがマナーです。

 

たとえ楽しくなかったとしても、です。

 

「えー、嘘はつきたくないんだけど」

 

わかります。筆者も全くそのタイプなので。

 

そんなあなたにおすすめなのは、「!」の量で表現することです。

 

面白くなければ、「!」は1個。本当に面白かったら、「!」を5個以上書く。といった具合です。

 

もちろん文章で差を付けても良いでしょう。

 

そのつまんなさもリアルの経験として楽しみ、次のオフ会に活かしましょう!

 

オタク女子がオフ会で稼ぐ方法

オフ会で楽しく稼ぐ

オフ会で楽しく稼ぐ

オフ会を副業として収益を上げるツワモノがいます。

 

あなたもちゃんと参加者にとってメリットのあるオフ会を企画出来れば、月数万円~数十万円の収入を作ることは全然簡単です。

 

自分と同じ趣味の人で集まって楽しく食事したりゲームしたりお酒を飲んだり。


友達もできて、収入ももらえれば最高じゃないですか?

 

オフ会の主催側になると、それが本当に簡単です。

 

しかも楽しいので、気づいたら勝手に副業になってた、ぐらいの感覚です。

 

あなたが副業でオフ会やってみたいかも?


とお考えならおすすめのサイトを2つご紹介しますので、ぜひ読んで見てくださいね!

 

オフ会1回で360万円の収益を上げたプロモーション会社が成果報酬でサポートしてくれる?

founderbank.jp

 

オタク属性の人を専門に副業構築をゼロからじっくりマンツーマンで相談に乗ってくれる人

副業で年収100万円コミットしてくれる!

副業で年収100万円コミットしてくれる!


あなたがオフ会で素敵な友達をつくり、推し活を捗らせることを祈っています!

 

 

 

 

 

本当に稼いでいるの?オタクがやっている副業の内容を3つ教えます!

オタクが副業で騙されないために

オタクが副業で騙されないために

ほんの少しでも興味を持つと、twitterやgoogle検索でやたらと副業関係のサイトや投稿が表示されることありませんか?

 

これはロボットがあなたの過去の検索や投稿などの傾向から少しでも引っ掛かるものを表示させているわけですが、見ていると本当に怪しいです。

 

果たして、オタクでも副業で本当に稼いでいるのか?

 

それともオタクの私を狙った巧妙な詐欺なのか?

 

あなたが副業で失敗しないため、騙されないため、そして当然「好き」なことで「お金を稼ぐ」内容の副業を選べるようになってもらうため、徹底調査しました!

 

これから副業を考えているあなたは、ぜひ失敗する前に読んでください!

 

 

知らないとハマる!オタクを狙った副業詐欺とちゃんとお金を稼げる本物の見分け方

副業詐欺の見分け方

副業詐欺の見分け方

残念なことに、情弱オタクを狙った副業詐欺は後を絶ちません。

 

ここではズバリ、副業詐欺とそうでないものの見分け方を明確にお伝えします。

 

これであなたも詐欺に遭って失敗したりお金を失うことは無いでしょう!

 

基本twitter・LINE・Instagramに流れてくる副業の内容は全部詐欺

結論からズバリ言います。

 

  • 「クリックするだけで」
  • 「LINEスタンプを送るだけで」
  • リツイートするだけで」
  • 「3タップするだけで」

 

などと、簡単にお金が稼げるような誘い方をしてくる投稿やホームページは、すべて中高生や、情弱を狙った詐欺です。

 

あなたが欲望丸出しで登録なんてしちゃった日には、

 

  • サポートと称して初期費用を取り、とんずら
  • ネズミ講への勧誘の入り口
  • 情報商材を売りつけられる(当然その情報通りにやっても成果が出ない)

 

となり、終わりです。


こうした副業詐欺はTwitterだけでなく、LINEやInstagramでも頻繁に行われており、後を絶ちません。

 

冷静になって考えましょう。

 

世の中そんな甘い話は無いのです!

 

筆者も生粋のオタクなのでよくわかるのですが、オタク属性の人は時に思考が内側に向きすぎて、客観的に物事が考えられなくなりがち。

 

お金がらみのことは、何度も何度も考え直してみて、客観的に信頼できる確証が持ててから動きましょう!

 

自分発信か大手企業の取り扱い案件か

じゃあ結局何が本当に稼げる副業なのか?についてですが、この2パターンでファイナルアンサーです。

 

  1. 大手のポータルサイトを使うこと
  2. 自分発信の仕事であること

 

大手のポータルサイトとは、

 

 

などです。

 

大手は何故「大手」なのかということ、売上はもちろんですが、株式公開していて、世界の投資家が信頼してその企業の株を買うわけです。

 

詐欺などしようものなら、投資家からの信頼を失い株は売られ会社は資産を失い、営業が全くできなくなります。


なので詐欺を働かないことは当然ながら、詐欺の片棒を担ぐことも絶対許されません。

 

そのため、大手ポータルサイトでモノ、ないしサービスを売る、働くといった場合、売る側に対して厳しい審査が入ります。

 

わずかでも怪しい商材・サービスを扱っている疑いがあれば、速攻でアカウント凍結。場合によっては違約金を請求されます。

 

あなたも売る側・働く側となって大手ポータルサイトを活用しましょう。

 

また、あなた自身でブログやWebサイト、YouTubeチャンネルなどを立ち上げ、あなた自身が発信者となり、物を売ったり、サービスを売ったりする分には、もちろん詐欺に遭う心配は無いですよね。

 

大手のポータルサイトを使ってお金を稼いでいるオタク、自分自身がコンテンツの発信者となって稼いでいるオタクは、今の時代本当にたくさんいます。疑いようのない事実です。あなたも、ぜひ早々に副業で稼ぐオタクになって、推し活を捗らせてくださいね!

 

ブログは長い目で見て大きく稼げる【オタクがやっている副業その1】

ブログは時間をかけて収入を大きくするもの

ブログは時間をかけて収入を大きくするもの

「オタクなら」「誰でも出来て」という条件で、「最も稼げる」となると、ブログでしょう。

 

ブログで稼ぐ方法、ブログで稼ぐことのオタクにとってのメリットは、

 

メリット5つも!!ブログで稼ぐことはオタクにとって1番の副業である理由教えますhttps://oshikatsuouen.com/entry/2022/10/24/212120

 

で詳しく書いているので、こちらもぜひ読んでみてください。

 

ここでは、端的にお伝えします。

 

オタクにとってブログで稼ぐことが何故有利なのか?それは、

 

  1. お金が儲かる
  2. オタク知識が磨かれる
  3. PCスキルアップ
  4. 推し活が捗る
  5. オタク仲間ができやすい

 

ためです。

 

オタクならではのメリットなので、ブログは絶対チャレンジしておいてください。

 

ここまでは上の記事でもお伝えしたことなのですが、

新たにメリットとデメリットを1点ずつご紹介します。

 

先にデメリットから行きます。

 

【ブログのデメリット】時間はかかる

(引用)3年以上ブログをやっている人の実に75.8%が月収100万円以上の収入を得ているという事実!!日本国民の9割超が一生月給100万円なんて行かないのに、たった3年頑張っただけで、4人のうち3人は100万円行っちゃうんです!

メリット5つも!!ブログで稼ぐことはオタクにとって1番の副業である理由教えますhttps://oshikatsuouen.com/entry/2022/10/24/212120より

 

3年頑張れば、統計上3/4の割合の人が月収で100万円突破することが明らかになっています。

 

しかし、これ裏を返せば、1~2年ではなかなか安定した大きな収入にはならないということですよね。

 

あなたが

 

「月に1~2万円で良いから、今すぐ稼ぎたい!」

 

ということなら、ブログよりも別の手段で仕事を行い、ブログは「まあ気長にやろう」というスタンスでじっくり空き時間に書くようにすることをおすすめします。

 

【ブログの6つ目のメリット】売却で大きな資産になる

ブログは資産になる!

ブログは資産になる!

ブログは、資産になります。

 

あなたのブログにアクセスが集まるようになり、定期的にアフィリエイトや、Googleアドセンスといった広告収入が入るサイトとなった場合、ブログそのものが売れるのです。

 

売却相場も概ね決まっており、

平均「月間利益の15ヶ月分」です。

 

つまり、あなたが頑張って月100万円利益を生むブログを作り上げたら、

それが1500万円で売れるのです。

 

もちろんブログのジャンルなどによって変動しますが、収益が安定しているサイトは間違いなく売れます。

 

手放さず月100万円お金をもらい続けてももちろん良いですよね。

 

ブログという資産を作っておけば、

 

  • 車買いたいな
  • 家買いたいな
  • 株でもやろうかな
  • 起業とかしてみようかな

 

とあなたが思い立ったとき、いつでもブログを売却すれば出来るのです!

 

実際ブログ記事サイトを立ち上げて1億円超で売った人もいます。普通の一個人です。

 

すぐには稼げませんが、将来的に大きく稼げて、資産にもなるブログは、やらないという選択肢は無いのです!ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

不用品販売・せどり・転売【オタクがやっている副業その2】

不用品販売をしよう

不用品販売をしよう

 

せどりや転売は、仕入れて売ります。

 

それに対し不用品販売とは、
「自宅にある不用品」を、ヤフオクやメルカリで販売するという副業のこと。

 

「それが副業って言えるの?」

 

と思われるかも知れません。


しかし、仕入れというプロセスがすでに済んでいて、しかも本来不用品なので捨てるか、家のスペースを食い続けるかという悲しいアイテムが、お金に替わるのですから、短期間でお金を作る上で、これほど優秀な副業は無いわけです。

 

もちろんモノによりますが、せいぜい「1時間程度」の商品掲載作業で、10万円以上稼ぐこも出来ます。

 

あなたがオタクとして収集してきたものの、今は押し入れや段ボールの中に眠っている過去のフィギュアなど、「今」愛でたい、愛でてくるオタクに譲ってあげてお金をいただいてはどうでしょうか?そのお金をあなたの「今」推しに捧げるのです。

 

「毎週1点だけ売ろう」「毎月2万円分売ろう」など、

ある程度ラインを決めて売ると、意外と売り続けても売るものがあるから不思議です。

 

オタクにしかできない、オタク間での経済循環ですね。素敵です!

 

WEBライターとして稼ぎながらブログのスキルを上げる【オタクがやっている副業その3】

ライティングを請け負う

ライティングを請け負う

WEBライターはニーズが多数!!

ブログは稼げる、と先ほどお伝えしましたが、記事を書くにはそれなりに時間を要するので、外注しているメディア(ブログやホームページ)を運営している人は多いです。

 

かくいう筆者も、このブログは自分で全部書いていますが、もう一つ運営しているメディアの記事は基本外注さんにお願いしていて、自分ではリライト(文章をチェックし書き直すこと)をすることで、効率よく記事をアップしています。

 

起業や個人でメディアを運営している人がごまんといて、多くは人手や時間が足りず満足にアップ出来ていない現状があります。

 

そこで大活躍してくれるのが、WEBライターさん、というわけです。

 

今すぐWEBライターとして稼ぐ方法

あなたが始める場合、資格や経験も必要なく、1記事の単価が500~10,000円ぐらい。

 

ジャンルも選び、単価も自分で決めることが出来ます。

 

アニメや漫画、アイドル、声優…。

 

あなたのオタク力を十分発揮できるジャンルの記事をどんどん書き、お金を稼ぎつつスキルを磨き、自分自身のブログに活かして、長期的に資産を作る。

 

オタクにとって、このプランで完璧だと言えるでしょう。

 

始め方は、

 

 

といった在宅ワークポータルサイトに登録するだけ。

 

あとは募集案件が大量にあるので、出来そうなものにエントリーすれば、今日にも始めることが出来ます!

 

慣れてきて、あなたの「型」が決まってくれば報酬も倍々ゲームで上がっていきますよ!

 

引きこもりでも大丈夫!今すぐ始めよう

引きこもりながら副業

引きこもりながら副業

副業の良いところは、引きこもりがちなオタクでも、引きこもりながら仕事が成立して、アニメ観ながらでも声優のラジオ聴きながらでも出来るということ。

 

ただし、家を出なくても良いですが、自主的に登録をしたりエントリーをしたり、仕事を受注したりする必要があります。

 

受注したら手を動かして、販売系なら写真撮ってアップして。ライティング系ならひたすらキーボード打つ。

 

そして、稼いだお金で推し活をする。

 

最初は大変で、時給換算とかしちゃうと1,000円もいかないかも知れません。

 

でも、慣れてくれば1~2年で10倍、100倍と稼げますし、実際廃課金オタクは稼いでます(但し実家暮らしを除く)。

 

最高ですね。

 

あなたが同じオタク属性なら、副業で稼げない理由は無いのです。ぜひとも頑張ってみてください!

 


より確実に、短期間に、自分のオタク力を活かして大きく稼ぎたいなら、

 

オタク専門コーチに無料で相談することをおススメします!

 

オタトークに花を咲かせつつ、あなたの副業のサポートをしてくれるみたいですよ!

オタクのための年収アップサポート

オタクのための年収アップサポート

 

オタク専門コーチへの無料相談はこちら

 

 

【女子必見!】オタクは高収入って本当!?優良物件オタクを見分けるたった3つのポイント教えます

優良物件オタクの見分け方

優良物件オタクの見分け方

一部の女性の間で都市伝説としてささやかれている、『オタク男性高収入説』。


確かに、推しのアイドルや好きなアニメキャラクターにとんでもない金額を費やしているイメージがありますよね。

 

  • 好きな漫画は全巻3冊ずつコンプリート
  • 好きなゲームには100万円単位の課金、1日何時間もの周回と呼ばれるプレイ
  • コンサートなどのイベントで遠征とあらば参加するために交通費に当たり前のように平均10万円以上費やす


普通に考えたらそれだけ使うならそれ相応の年収が必要だよね?

 

どんな仕事で稼いでいるの?


そんな高収入な優良物件オタクを見分ける方法を伝授します。


あなたが恋愛の条件として高収入にこだわりを持つならば、恋活・婚活の参考になります。


あなたの周りの隠れ高収入オタクをピックアップし、人気物件となる前におさえておきましょう!


彼らの趣味・こだわりに寄り添えれば、結婚してプチ玉の輿ライフを満喫できるかも知れませんよ!

 

 

オタク=高収入は定かではない

オタクが高収入とは限らない

オタクが高収入とは限らない

まずは都市伝説を否定しておきます。

 

残念ながら、オタク=高収入は確かな統計データが取られているわけではなく、定かではありません。

 

確かにオタク属性の人間の多くは非オタからするとありえないお金の使い方をしているように見えますが、ファッションや飲み会など、ほかの支出を抑えて推し活に注ぎ込んでいるだけ。

 

実家暮らしで、社会人なのに親からお金貰って推し活しているオタクもいるわけです。

 

もちろん高収入なオタクもたくさんいますが、人口統計上割合が高い、などの調査結果は出ていません。

 

そんな記事も見かけた事があるかも知れませんが、アクセス集めのための記事であり、信憑性はわかりません。

 

オタクだからと言って年収が高い訳ではありませんので、しっかりこれからお話するポイントを抑え、優良物件オタクを見分けましょう。

 

学歴が高いか【オタクを見分けるポイント1】

学歴別収入統計

学歴別収入統計

日本国においては、高学歴=高収入という統計がハッキリでています。

 

厚生労働省が実施した令和3年度の賃金構造基本統計調査では、表のようなデータが出ています。

 

まず簡単に見分けるポイントとして、給料をストレートに聞くのは失礼ですし、盛られたりする可能性もありますので、学歴を聞きましょう。

 

推し活のごとく突きつめて勉強するオタク男性なら、高学歴かつ高収入な可能性が高く、結婚相手としては優良物件ですね!

 

推し活費用はどのぐらい費やしているか【オタクを見分けるポイント2】

推し活費用は?

推し活費用は?

推し活にどれぐらいの費用を費やしているかは、

 

さすがにお金のことなので初見は失礼ですが、

 

少し仲良くなれば全然聞いて良いです。

 

何故なら、多くのオタクが推し活に誇りを持って取り組んでおり、

 

その額は愛のパラメーター。

 

「俺は推しに対してこれだけ愛を注いでるんだぞ!」という気持ちで嬉々として答えてくれます。

 

加えて、推している「期間」を聞きましょう。

 

相手が30代半ばぐらいだとして、10年間毎月10万(推定で可)推し活に費やしているとすれば、かなり給料の良い会社に新卒から入っていることになります。

 

それで「実家暮らし」でないなら、親の援助による推し活である可能性も低いので、ガチの高収入オタクでしょう。

 

一途に推し続けているか【オタクを見分けるポイント3】

一途なオタク

一途なオタク

推しがあれもこれもと変わったり、同時進行でいくつもの推しがある人は、恋愛においても浮気性の懸念がありますので、注意です。

 

一途なオタクは、ずっと同じアイドルやアニメキャラクターを推しているものです。

 

もちろん、時代の移り変わりとともにアイドルが解散するだとか、特定のアニメのグッズ販売が終了するなど、いわゆる潮時は多くのコンテンツに訪れますので、何十年もずっと同じものを推すのは現実的に不可能です。

 

その人の推しがまだ人気があって、「推せる」環境にあるにも関わらず、次々と手を出すような人は、女性にも飽きが来てしまうのも早いかも知れません。

 

一方落とし穴の一つに、「DD」「箱推し」という層がいることです。

 

  • 「地下アイドルなら誰でも(D)大好き(D)」
  • 「特定のゲーム(=箱)に出てくるキャラクターはみんな大好き」

 

という人ですね。

 

これは、ある意味一途と言えますし、以外と「その中でも最推し」は存在するもの。

 

DDと箱推しの人は「一途なオタク」と理解しても良いでしょう。

 

優良物件高収入オタクの見分け方まとめ

優良物件オタクゲット!

優良物件オタクゲット!

優良物件オタクの見分け方をまとめますと、

 

  1. 高学歴か
  2. 月々の推し活費用はいくらぐらい使っているか
  3. 一途に1人のアイドルやキャラを推し続けているか

 

となります。

 

婚活で男性の写真を見て「オタクっぽい!いやだ!」と選択肢から外す女性は多いです。それがダメということではありません。

 

ただし、オタクであるないにかかわらず、ゴールが結婚なのであれば、相手の価値観を理解することは避けて通れないステップです。

 

その前提において、もしあなたが理想の結婚相手の優先順位を高い収入としているならば、高収入オタクは本当にねらい目です。

 

ぜひ柔軟な考えを持ち、一途で高収入な優良物件オタクを発掘してくださいね!